2009年10月14日(水)
[ ディーラー烈士伝 ]
週刊ダイヤモンドは為替特集
FOREX PRESSでは本日付で「TheFxACE〜ディーラー烈士伝」の第5回:高橋征夫氏をアップしました。
高橋さんは前回の久保田さんと同じく為替のスタートは伊藤忠商事から始まり、その後外資系銀行の在日代表を20年近く歴任された方です。とにかく独特の雰囲気・存在感がある方で、取材チームとしても非常に印象に残っています。来週以降にアップしていく中編では「情報の表(憶測)と裏(実態)」について、後編では「ディーリングについての考え」が出てきますのでお楽しみに。
▼第5回:高橋征夫 氏―ビジネスとしてのディーリングに徹す
▼第4回:久保田進也 氏―終わりなき生き残りのディーリングの追求
▼第3回:大倉孝 氏―為替との巡り合せは大きな財産
▼第2回:酒匂隆雄 氏―ディーラーは打てば響く天性の仕事
▼第1回:中山恒博 氏―我がDNAはディーラーなり
ところで今週の週刊ダイヤモンドは「外貨投資の罠にはまるな!為替入門」という特集。
中ほどでは「FXの裏側」として「ストップ狩り・レート操作疑惑、業界グレーゾーンの真相は」「規制強化でFX業者大淘汰劇」という内容で10ページほどまとめられている。
こういう内容をマネー誌の“ZAi”でも組めばいいのにと(組むべきだと)思うが、まあそこは使い分けの大人の事情というところでしょうか。
ご興味ある方はどうぞ。
Posted by cowboy at 16時09分