6/5より「オンライン型口座開設」での申込みに対応
6/5より「オンライン型口座開設」での申し込みに対応(最短2日で取引開始可能)。それに伴いポイント修正。
6/5より「オンライン型口座開設」での申し込みに対応(最短2日で取引開始可能)。それに伴いポイント修正。
6/5付けで日産証券とセンチュリー証券が統合、個人・法人営業業務は日産センチュリー証券に承継。それに伴い企業名・サービス名称(NICE CX)を修正。
数週間前から監視員活動ガイドラインマップが地域毎に配布され注意喚起されていたが、いよいよ本日から道路交通法改正に伴う違法駐車の確認業務の民間委託が始まった。
狭い処に開き直りとも取れる停め方をされているとストレスを感じたものだが、これを機にこうした車輌は一斉に?溝浚い?をしてもらいたいものだ。
ただ一方でデパート近辺の文句なしに障害とはならないスペースは、当該デパート駐車場に30分以上もかけて入るのを考えると非常に魅力的な存在であり、上手く考慮してくれない物かと調子のいい解釈をしているのだが・・。
ちなみにこれらの関連では、またG・Sが「道路交通法改正バスケット」なるeワラントを今月から開始予定である。
サービス内容を更新・修正(システム&資料請求等)。
それに伴いポイントを修正。
→商品先物ネット取引36社総合ランキング&資料請求
連休明けの米市場が大崩れとなった事も影響して日経平均も酷い崩れを呈している。
一部市場では後場からソフトバンクが悪役視されていたが、その絡みでは業界からヘラクレスに本日「SBIフューチャーズ」が上場となった。
偶々とは言え何とも土砂降りの中で上場したものだが、公開価格に対しては倍以上の気配切り上げで終了する等、地合いが逆に味方しほぼ事前予測通りの動きをしていた。
ヘラクレスは伸び易い?が、直近で先駆した同ポストのIPO組が総崩れとなった本日だけに同社の寄り後の健闘を期待したいところでもある。
先物オン・ザ・ウェブ
6/1より携帯版先物オン・ザ・ウェブをリリースし、携帯電話での商品先物取引口座開設サービスを開始。
http://futures.himawari-group.co.jp/mobile/
●携帯版先物オン・ザ・ウェブのリリースのお知らせ
2006年6月1日より携帯版の先物オン・ザ・ウェブをリリースしました。それに伴いまして携帯上でオンライン完結型の口座申し込みが可能になりました。書類を必要とせず、もちろん捺印、印紙も必要ありません。
携帯端末をメインに活用しています忙しいビジネスマンの方々にご活用頂ければと思います。
6/1より取引手数料を通常往復1890円、日計り945円から通常往復1260円、日計り630円に引き下げ。
サービス内容を更新・修正(モバイル取引、システム&セキュリティ等)。
それに伴いポイントを修正。
→商品先物ネット取引36社総合ランキング&資料請求
昨日一人気を吐いたゴムであるが、本日は一転してザラバストップ安まで叩かれる急落となっていた。
最近はどの商品もそのボラティリティーから、コレクションにしてもそれなりの篩いとなり先物に於いては資金管理が問われる相場となっている。
またコレクションの過程に於いても、今迄の不可解な鞘の総上昇相場の帳尻を合せるような鞘の修正が教科書的な物に収まりつつある商品も多く目立ってきた。
信用残の多さを背景に売り込みが溜まったものの、ジワジワとした現受けに拮抗してくる株の信用取組を見ているようでもあるがさて・・。
5/31に大証ヘラクレス市場に新規上場(コード8735)。公募・売出価格は170,000円。
サービス内容(取扱い銘柄・システム&セキュリティ・入出金・サポート)を更新・修正。
それに伴いポイントを修正。
→商品先物ネット取引36社総合ランキング&資料請求
週末に飛び込んできたジャワの地震被災は一刻も早い復興を願うばかりだが、そのロケーションから直接的な要因とならずもセンチメント的にやはり影響したのは週明けのゴム。
TOCOMで一人気を吐いていたわけだが、本当によく循環が効いている感がある。
ゴムといえば安値低迷時には、大手筋と某取引員が辣腕外務員を巻き込んで一相場目論んだ経緯も少し前にはあったが、阪神大震災時も確か同辣腕筋絡みであった。
同じ大相場でも今年の商品相場は何れもこうした物と異質でまた新たな流れを感じる。