先物寄与度
週が明けて商品市場の方は海外市場の?鬼の居ぬ間に・・?ではないが再度急騰モードである。
そうかと思えば株式市場の方は依然低迷から抜け出せないままである。
どうも立会いを遅くしてから別な「取り方」に方向が向かってしまっているようだが、高いとはいえ商品の方も脆弱性を孕んでいるということには変わりが無いだろう。
双方共に中途半端な水準でロングした向きが回転するか否かだが、均衡の崩れには注意したいところ。
週が明けて商品市場の方は海外市場の?鬼の居ぬ間に・・?ではないが再度急騰モードである。
そうかと思えば株式市場の方は依然低迷から抜け出せないままである。
どうも立会いを遅くしてから別な「取り方」に方向が向かってしまっているようだが、高いとはいえ商品の方も脆弱性を孕んでいるということには変わりが無いだろう。
双方共に中途半端な水準でロングした向きが回転するか否かだが、均衡の崩れには注意したいところ。
今月の上旬に「因循」のタイトルで主要取引所一極集中型という現状に触れたが、本日は中部商取と大阪商取が今秋をメドに合併という報道を時事にて見かけた。
どの道こうした現象が起きるのは決まっていたが、選択肢は限られているわけだし早めにコトは運んだ方がよいだろう。
モノや規模はまったく違うが、昨今のメガバンクにも似ておりここから更なる追随という動きも自然なところか。
同時進行は難しいだろうが、この機に上場商品についてもリストラを真剣に検討して頂きたいもの。
昨年いろいろ物議を醸し出したジィコム問題の基金「証券市場基盤整備委員会」は燻り出された?証券会社50社から計209億円の拠出があったとの報道。
投資家の信頼確保や証券市場の活性化を図るために活用とされるが、具体的にはどう活用されるのであろうか。
このうち半分以上がUBS証券の拠出分となっているが流石気前がよい、UBSといえば昨日銀行の決算があったが昨年の新規預かり資産の純増額は約13兆5,000億円と前年比で80%増と急拡大である。
ロケーションは兎も角、コモディティーがもたらした過剰流動性の部分も可也あると思われる。
本日はご存知バレンタインデー、何時かも書いた事があったが世の男性諸氏には日頃の評価が目に見えて判るという日で、先週書いた宇宙旅行の話然りで今年はもらった方も引きそうな10万円クラスの物も登場し一段と景気が良い。
主要な場所には特設コーナーが設けられ各店ブースは大賑わいであったが、雑多に見えるこんなところでもけっこう客層がそれなりに分かれるもので、なかなか世の中上手く出来ているなとこんなところで感心。
個人的には今年の「サダハル・アオキ」あたりは逆輸入版でカッコいいなと思いましたが・・。
全国商品取引業厚生年金基金は本日、基金の一部を商品指数連動ファンドに投資し、運用を始めたことを明らかにしたと時事の報道にあった。
こうした動きについては何故もっと早くから始まらないのかと疑問であったが、いろいろと背後に理由もあるのだろう。
今回の場合投げ先はりそな信託銀行らしいが、りそなであればコメルツ投信のGSCIモノか?
これはエネルギーにかなり傾斜しているのでどうなるか見物だが、ともかく今後他の指数等を絡めた広がりに期待したいものである。