優等生の構図が変わる?

本日の日経紙企業面には鶏卵生産で国内最大手のイセ食品が、中国企業と年内にも合弁会社を設立し中国で最大となる養鶏場を建設する旨が載っていた。さてこの鶏卵といえば養鶏農家の生産調整と猛暑の影響で、指標品の卸値が7月中旬に比べて約4割ほど高くなっている旨も先週報じられていた。

とはいえ店頭での鶏卵全国平均価格は7月比で3円高にとどまるなど小売価格自体の上げ幅は小さくこの辺はさすがに「物価の優等生」といわれる所以である。但しメーカー等は卸値高騰に品薄も加わり原料確保に苦慮しているのが現状で、輸入シフト問題等絡めて末端価格への影響も懸念されるところ。

「物価の優等生」といえば先週取り上げたヤクルトも20年以上にわたって価格を変えていないことからやはり同様の位置づけにあったものだが、前述のとおりの値上げ表明でついにこの構図も破られることになる。オリンピックの開催が決まったことで資材含めた関連コストの高騰も株式市場は早くも先取りし始めておりインフレもヒタヒタと始動の気配か。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2013

9

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30