90ページ目   商品先物

週末からFUTURES PRESSでも既報の通り、南都銀行は野村證券と提携し商品デリバティブの取り扱いを始めている。

当初は大手証券の本格参入で色めき立った業界であるが、敢えて自らリスキーなリテールへはそうそう参入出来まいとの観測が取引員トップにも囁かれ始め上記等のホールセール物の裏付けも為されほぼ一ヶ月で話題も冷めてきている。

まあ良く解釈すれば産業界に本来の啓蒙が出来るしその枝葉で取引員を介する事もあるだろうが、ここでも問題になってくるのは受けの側で上記と別の大手証券は加入検討として挙げている商品取引所はただ一箇所のみ。

やはり何れにせよ安穏としていられないようだ。


負担

一部に注目されていたNonーGMOであるが、巷で喧伝されている通り実需にそぐわない高めの値を保って納会となった。

歪な納会で投機色を指摘する向きは多いがこれは何れの取引所にも言える事、さてこの東穀だが先の理事会で来年3月1日から全てのオプション取引を休止する旨を決めている。

当初啓蒙に走っていたものが、今や会員には極力新規建玉を避けるよう要請する等寒い限りだが、消えゆく取引所同様に?やっと?という感じである。

またコメ上場の不認可に端を発する売買手法議論は半年以上燻っていたが、こちらはソフト物を先行してザラバ移行する事を正式に決定し他取引所とのシステム統合も匂わせている。

他取引所の動きにもいろいろな意味で注目だろう。


委ねる

さてFUTURES PRESSで既報の通り、週末にはアストマックスが三井物産Fの全株取得へ向け最終合意の交渉をしている旨の報道がなされていた。

アストマックスの絡みはそう喧伝されてはいなかったものの、MBFに関しては既に数ヶ月前から某証券の名前が挙がったりし株式売却の思惑は業界人の間では絶えなかった経緯があるが、この年末へ来て漸く結論が見えたという感じか。

ここまで商社系は受託に軒並み進出して来たが、気が付けば中堅下位から順次閉めるなり他へ身を委ねるなりの結果が多い。

この辺の推移は先に触れた大手証券が次期商品業へ進出する件と絡めて一つの興味深いサンプルとなるか。


復活

全般ボンヤリした本日のTOCOMで一際目立っていたのがプラチナ、当限は作られたかどうかリースレートの急騰もあって277円高と暴騰した。

これでは田中貴金属工業も【緊急のお知らせ】として通常とは異なる公表・変更実施の公示も已む無しだろうが、それにしてもこのスプレッドはヤレヤレという感じで、湾岸戦争当時を彷彿させるものであった。

約一週間前には英JMの需給報告早耳で後場から急にストップ安まで叩かれた経緯があり、一般はこれが都合よくテコにされた格好とも取れるが、特定委託者の占有が目立つ主力市場が増えつつある中にあってはこれも或る意味歓迎できるのかもしれない。


ミニ取引

今週週初にはロイターからLMEが電子取引システムの障害で、来週にも予定していた「非鉄ミニ先物」の導入を来月に延期する旨の報道がなされていた。

さてミニ取引といえばTOCOMでも「金ミニ取引」の提案があり、ヒアリングが行われているらしいがこの辺はやはりLMEもシステム上の問題が浮上したようにこれに絡むコスト面含めた懸念が多い。

米国では各種指数の品揃えが標準であるが、国内もミニ株や直近では225先物が上場となっており今後の裾野が注目されようが、結局市場の特性とニーズがキーとなって来るわけでこの辺の充分な把握が要求される。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30