92ページ目   株式

結局はお上次第

先週末の日経平均はザラバ安値から大引まで500円以上もの値上がり、週明けの本日も寄付から大引まで350円以上値を下げるなどここ依然として株式相場の変動が大きい状態が続いている。そうしたなかでNISA口座に絡んだ話題のなかには中長期視点での投資の重要性を謳う記事も多く目にするようになった。

確かに今の市場、足の早い資金構成という構図から先物で主導権を握れば上記の通り指数を乱高下させるのは比較的容易な状態。中長期でじっくり腰を据えた投資家不在も一因との指摘も多いが、NISA等預金に偏った個人の資産が株式市場に流れるということで短期の値幅取りではない中長期の投資が広がる呼び水になるのではとの期待も高い。

しかしどうだろう?HFTがインフラと共にこれだけ蔓延っている現在、構造変化云々というのは些か期待が大き過ぎるというのは否めないところだろうが、中長期系を誘致したければ先ずNISAのようなチマチマしたものでなくこれらによる売買益や配当課税のドラスティックな優遇改革が第一だろう。NISAは切欠というところで新たな改革の機運が望まれる。


初の500万枚突破

本日も先物・オプション取引のSPAN証拠金額変更のお知らせメールが来て証拠金管理には十分注意するよう云々と記されていたが、しかし一頃から比べるとこの証拠金も随分上がったものだなと。ところで日経平均オプションといえば大証が週明けに発表したところによれば建玉残高は7日に1989年6月の取引開始以来、初めて500万枚を超えたらしい。

今、日経紙では投資・財務面に「先物・オプションのからくり」として初心者向けに解説が行われているが、先の同紙でも「相場急変 先物も使いよう」と先物を使ったヘッジ例紹介の記事が出ていたのは月曜日に書いた通り。一昔前と違ってこうして頻繁に登場する機会が増えてきたのも建玉増に貢献しているのかもしれない。

前にも書いたように一頃のセルボラの効率が良かった時と違って、昨今はIVも高止まりしタイムディケイで食われて気がついたら溶けていたという景色の変化も感じられる。即ち初心者が入り易い単純なロングでも一夜にして大化けする機会に非常に恵まれているということでもあり、週末のメジャーSQを控え一層の厚みが出てくるのではないだろうか。


デリバティブの裾野

本日の日経平均は636.67円高と3営業日ぶりに急反発となったが、この上げ幅は2008年10月以来、実に4年8ヶ月ぶりの上げ幅とか。今日のところは前週末の海外相場を映しザラバで突っ込むこともなく終始堅調推移を辿ったものの、幅の大きでは歴代というレコードにランクインするような動きは依然として続いている。

日経平均だけ見ているとあれこれ試したい向きには一寸退屈感も出てこようというものだが、オプション市場など先月の歴代11位の暴落以降はなかなか面白い動きが続いている。本日も気迷いで日経平均反発をよそにダレる場面があったものの、コールのニアものなどで約5倍、1,000円ほど上のモノでは先の高値から100分の1以下にまで売られたふた桁モノなど1発で10倍以上に化けているものが見られる。

凪のような相場環境になってくるとセルボラなんぞが常套縦断になってくるものだが、新政権発足後は漸くというかセルボラ以外の単純なロングでもヒットするパターンが続出するようになり多少デリバティブの魔力にとりつかれる中毒者も養成されていようか。

そういえば先週の日経紙にも「相場急変 先物も使いよう」との記事が出ており、初心者向けの記事なのかミニを使ったヘッジ例が出ていた。まあ文言やシミュレーション等ケチをつければいろいろとあるが、従来とは違う層の参加者が急増してくる展開になるのも面白い、何れにせよSQに向けていろいろとまたドラマが展開されようか。


ライツイシュー急増

さて、今週の日経紙全面広告で一寸目に付いた物には最近積極的な攻めが目立つエミレーツ航空などあったが、もう一つ目に留まったのが「国内最大規模となるライツオファリングを実施します。」としたJトラストグループの企業広告であった。周知の通り同社は先にこの実施を発表しているが、しかし今年に入ってからというものこの手のファイナンスがにわかに増えてきたように感じる。

このライツイシュー、日本での実施第一号は不動産のタカラレーベンであったが、同社の場合はノンコミットメント型であったものの、新株予約権の証券会社による買い取り規制緩和も数年前に盛り込まれたことで、今年4月のIRジャパンが発表したライツイシューなどは初めてコミットメント型が採用されている。

ライツイシューは理論的には突然の増資発表で希薄化を嫌気し急落するパターンが軽減されるというものだが、この辺はやはり地合いにもよるだろうか。上記のJトラストなんぞはライツイシューを採ったにもかかわらず、あのJPモルガンアセットの大量利食いと時期が重なり、二度も即刻募集が打ち切られる事態になった「ザ・ジャパン」の驚異的なパフォーマンスに陶酔し安易に提灯を付けた向きなど撃沈された可能性が高い。

まあその辺はともかくオプションの如くこの新株予約権の部分も市場で売買できるということで、銘柄によっては先物オプション同様これ自体がけっこう仕手化するものも出てくるだろうしこれはこれでまた投資の選択肢となる場面があろうか。


利便性が課題

本日の日経平均は後場から急変、昨日から往って来いどころか倍返しの急反落でその下げ幅は今年3番目の大きさであった。と相変わらず激しい動きが続いているが、当然ながら日経平均株価の今後の変動率をどの程度に捉えているかを測る指数である「日経平均VI」は先月の急落以降もその水準が高止まりしている。

あの1,000円以上も暴落し歴代11位の下げ幅を記録した先月23日のそれはザラバで48台まで上昇、リーマンショック時の90台やもっと後では東日本大震災時の70台には及ばないものの週明けには37台、本日は39台での推移を見せており一般的に30あたりが基準にされていることからすればこの40前後は普段反応しないような材料でも日中乱高下し易く仕掛け難との認識になっているが、どうせならこうした時ほど関連商品などウォッチしておきたいもの。

ど真ん中の日経平均VIに連動した銘柄といえば現在はたしかETNで一つだったと思うが、他にも振り回しやすいレバレッジ型やJASDAQ20等ももっと商いを集めても良いと思うし、そうした意味においても後者のJASDAQ20などETFの割に会社によってはショートが出来ないところもあり、この辺は改善の余地ありだろう。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30