9/26付でコモディティSNS「みんコモ」開設

東京工業品取引所、東京穀物商品取引所、日本商品先物振興協会、日本商品清算機構、日本商品委託者保護基金は共同で、個人投資家を主対象とする商品市場に係るSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)サイト「みんなのコモディティ(通称、「みんコモ」)」を2011年9月26日付で開設。

▼コモディティSNS「みんなのコモディティ」(マスチューン)
▼東京工業品取引所:「みんなのコモディティ」を開設



「みんコモ」は、商品先物に対する正しい知識の普及・啓発、商品価格・ニュース及び投資情報の拡充並びにサイト・ユーザー間の商品に係るコミュニケーションの促進を図ることを目的とし、上場商品の価格情報、投資判断材料(テクニカル及びファンダメンタルズ)、商品関連コラム(紹介・解説・基礎知識)、セミナー情報及びコミュニケーション・ツール(日記へのコメントの掲載)を提供いたします。

現時点では、第一段階として、商品価格及び商品チャートを提供しておりますが、10月末を予定している第二段階におきましては、その他コラムやニュース等と共にSNS機能を充実させた付加価値のある情報も提供いたします。

続きを読む

「コモフェス2011 in 東京」開催レポート掲載

2011年9月23日(金・祝)に東京・八重洲富士屋ホテル2F「櫻の間」で東京工業品取引所・東京穀物商品取引所・ラジオNIKKEI共催のコモディティ大交流会『コモフェス2011 in 東京』を開催しました。当日は投資家・スペシャリスト・メディア・関係者などで計173名のご参加を頂きました。



【参加ゲスト27名(50音順)】
芥田知至さん、池水雄一さん、伊藤智洋さん、植野大作さん、亀井幸一郎さん、郷右近要さん、小次郎講師さん、小菅努さん、小針秀夫さん、近藤和才さん、近藤雅世さん、三空さん、ジェルベズ久美子さん、塩坂洋一さん、柴田明夫さん、高橋大樹さん、田代岳さん、茅野信行さん、豊島逸夫さん、西原宏一さん、野尻美江子さん、林康史さん、フェアリーさん、深野康彦さん、藤澤治さん、山内弘史さん

【参加企業等】
東京証券取引所、大阪証券取引所、東京金融取引所、NYSE Liffe、ドイツ取引所 、経済産業省、日本経済新聞社、時事通信社、共同通信社、ブルームバーグ・ニュース、テレビ東京、MKニュース、オーバルネクスト

9月26日付で当イベントの開催レポートなどをアップしましたので以下より御覧ください。

▼東工取・東穀取・ラジオNIKKEI共催「コモフェス2011in東京」開催レポート

▼ラジオNIKKEI:マーケット・トレンド「コモフェス(特別編)」音声レポート

▼9/23開催「コモディティ・フェスティバル2011」取材レポート(Goodway)

▼コモディティフェスティバル2011に関するツイートまとめ(Togetter)


コモフェスにご参加頂いたゲスト、一般参加者、メディア、取引所関係者の皆様有難うございました。また告知協力いただきましたブローカー、外務員、個人投資家の皆様も本当に有難うございました。

また今後も様々な企画を実施していきますのでよろしくお願いいたします。



9/20より独自の「ロスカット制度」を採用へ

日産センチュリー証券は、商品先物オンライントレード「アクセスCX」において、平成23年9月20日より「ロスカット制度」を採用。ロスカット制度は、平成23年9月18日以降、申込み手続きをいただくユーザーに適用。

▼ロスカット制度の採用について


【ロスカット制度の採用について】
ロスカット制度とは、建玉の値洗損(評価損)が当社の定めるロスカット基準以下となった場合、更なる損失の拡大を未然に防ぐことを目的に、全ての建玉の決済注文が自動的に発注される制度のことです。

ロスカット制度がない場合、損失額が預託証拠金を上回り、証拠金が全額なくなってしまうばかりか、不足金が発生してしまう可能性も高まります。ロスカット制度の採用により、前述のリスクを極力回避することが可能になります。

ロスカット制度は、平成23年9月18日以降、申込み手続きをいただくお客様に適用されます。ウェブ申込画面内にロスカットに関する規定等の画面が表示されますので、内容をよくお読みになりお申込みください。
ロスカット制度は、損失を限定するものではありません。商品市場における相場変動により預託されている証拠金の額を上回る損失が発生する可能性があります。

【ロスカット制度の詳細について】
▼ロスカットルール
・お客様がアクセスCXにおいて建玉を保有されている場合、当社は一定間隔(10分)ごとにお客様の取引の有効比率を計算いたします。(ロスカット判定)
・ロスカット判定時点において、有効比率が50%(ロスカットアラート基準)以下〜30%超となった場合、ロスカットアラートメールが送信されます。
・ロスカット判定時点において、有効比率が30%以下(ロスカット基準)となった場合、未成立の注文(決済注文を含む)を全て取り消し、全ての建玉の決済注文(ロスカット注文)を発注します。
・ロスカット注文は、マーケット・オーダー(MO-FaK)で繰返し発注されます。
・ロスカット注文が発注された場合、ロスカットメールが送信されます。

▼有効比率の計算について
有効比率(%)= 受入証拠金の総額 ÷ 委託者証拠金 × 100
受入証拠金の総額 = 預り証拠金 ± 帳尻金 − 値洗損

続きを読む

9/7より金・金ミニの当月限新規注文受付開始

北辰物産は、更なる利便性向上を図るべく、9月7日(9月6日夜間立会)より、東京金及び東京金ミニの当月限新規注文の発注及び建玉を可能に。但し、新規注文の発注期限については、当月限納会に属する月の15日(休日の場合は、前営業日)の日中立会終了時まで。

▼金・金ミニ、当月限新規注文受付開始のお知らせ


弊社では、2011年2月限納会より金現物受渡しサービスを開始致しましたが、お客様の更なる利便性向上を図るべく、9月7日(9月6日夜間立会)より、東京金及び東京金ミニの当月限新規注文の発注及び建玉を可能と致します。

但し、新規注文の発注期限につきましては、当月限納会に属する月の15日(休日の場合は、前営業日)の日中立会終了時までとなります。

金現物の受渡しを希望される場合及び当月限納会日の属する月の15日以降も金の建玉を維持されたい場合は、必ず、当月限納会の属する月の15日(休日である場合は前営業日。)の午後3時30分までに売方であるときは倉荷証券を、買方であるときは総取引代金を預託して頂きます。

上記の対応がなされなかった場合、特定の電子取引「D-station」運用規定第16条の規定により、当該日以降の売買立会においてお客様の計算により転売又は買戻しにより処分させて頂きます。

尚、金ミニ取引に関しましては、受渡による決済はございません。当月限納会に属する月の15日(休日の場合は、前営業日)の日中立会終了時に金ミニの建玉があった場合は、特定の電子取引「D-station」に関する契約約款第22条に基づき、翌営業日の売買立会においてお客様の計算により転売又は買戻しにより処分させて頂きます。

※金・金ミニ以外の銘柄につきましては、現行通り当月限の新規建玉は出来ませんのでご注意下さい。

続きを読む

tradenews

商品先物ネット取引比較「一目瞭然」

商品先物ネット取引に関する最新ニュースをお届けします。

カテゴリー

アーカイブ

2011

9

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30