28ページ目   更新・修正等

商品取引員・企業情報データを2006年度版に更新

2006年度企業情報データ

2006年度企業情報データ

商品先物ネット取引比較「一目瞭然!」における比較項目の一つでもある「商品取引員・企業情報一覧(ディスクロージャー)」を2006年度版データに更新しました。

ここではネット取引を取扱う全企業の会社概要、社員数等に加え、06年度(2005年4月〜2006年3月)における新規委託者数、期末委託者数、純資産額規制比率、苦情・紛争・訴訟受付件数をピックアップして掲載してあります。

▼2006年度商品取引員・企業情報一覧


2006年度「商品先物ネット取引データアンケート調査」実施

ネット取引データアンケート調査

ネット取引データアンケート調査

毎年10月に実施し、本年で7回目となる「2006年度商品先物ネット取引データ&サービス内容アンケート調査」を本日10月10日(火)〜10月25日(水)の期間で実施いたします。

本日付で対象36社に対しアンケートファイルを添付したメールを送信済。返答順に企業名を掲載し、期間終了後全社サービス内容などを更新、ランキングも修正いたします。

調査概要は以下の通り。


続きを読む

10月アンケートに併せ評価ポイントテーブルを改定

評価ポイントテーブルを改定

評価ポイントテーブルを改定

10月実施ネット取引データアンケートと同時に各社サービス内容アンケートも行いますが、それに併せて「評価ポイントテーブル」を改定し、トータル140ポイント(これまでは124ポイント)にてアンケート後に再集計しランキングを行います。

今回のポイントテーブル改定では「オンライン完結関連項目(システムトラブル、入金、口座開設、電子交付)など」のウェイトを高くし、その他ユーザーにとって重要な選択項目である手数料部分を細分化、またディスクローズ関連のポイントもそれぞれ増加させています。詳細は以下ポイントテーブルにてご確認下さい(変更点は赤文字で表示)。

▼商品先物ネット取引/一目瞭然:評価ポイントテーブル

また当該変更に併せ、各社サービス内容詳細ページも一部修正しています(以下)。


続きを読む

10月実施商品先物ネット取引データアンケート調査について

ネット取引データ「一目瞭然2」

ネット取引データ「一目瞭然2」

毎年10月に商品先物ネット取引を取り扱う取引員を対象に実施している「商品先物ネット取引データアンケート調査」、7回目となる本年2006年度は10月10日(火)〜10月25日(水)の2週間で実施いたします。

10月10日(火)に9月時点で商品先物ネット取引を行っている取引員【37社】に対してアンケートのメールをお送りし、集計後11月上旬に全データを公開予定です。

尚、アンケート項目などは以下の通り。


続きを読む

比較項目ページに「サービス概要」「行政処分等」を追加

来月10月に実施する取引データ&サービス内容アンケート調査に先んじて、比較項目に新たに以下の2ページを追加しました。

▼サービス概要
ここでは各社のサービスの概要を簡単に纏めてあります。具体的にはサービス開始年月、名称、取引チャネル/ベース(WEB・アプリ・携帯)、そして今回のアンケートで追加するシステムプラットフォーム(取引システムのシステム製作会社名)という項目を追加してあります。

▼行政処分・制裁
ここではネット取引を取扱う企業の過去の行政処分・制裁履歴を掲載しています。期間は2001年以降。尚、行政処分の詳細については農水・経済産業省のページにリンクを張ってありますので、そちらでご確認下さい。

今回の追加点は以上2点。引き続きアンケートに向け修正・追加を行っていきます。


続きを読む

tradenews

商品先物ネット取引比較「一目瞭然」

商品先物ネット取引に関する最新ニュースをお届けします。

カテゴリー

アーカイブ

2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30