ノンアル黎明期
さて、先週の日経MJ紙では恒例の今年上半期のヒット商品番付が発表されていた。果たしてトップの横綱は東が値上げ消費、西はリベンジ旅行となっており、前頭以上の上位五傑に挙げられたモノを見るにやはりジェンダーフリーやルーズソックスなど世相を反映したものが多かったが、これらは当欄で何度か取り上げた事があるので今回は最近スーパーなどでも売り場の拡充が目立つ東の大関となったノンアル生活に触れてみたい。
このノンアルといえばぐるなび総研が発表する日本の世相を反映した今年の一皿に昨年は「アルコールテイスト飲料」が選ばれたのが記憶に新しいが、2014年に始まったこの今年の一皿で飲料が選ばれたのは初めての事で、新型コロナウイルスの影響で酒類提供が制限された飲食店でアルコールにかわって提供され経営の救世主になった事などが選定理由だったという。
斯様なノンアルの人気が高まるなかサントリーは去年のノンアル飲料の販売量が前年比で17%増加したと発表、先のGW期間中にも同社は東京駅内に「のんある酒場」を開き自社のノンアル商品19品を提供していた。またアサヒビールや電通デジタルが出資する企業も今月末には渋谷センター街にノンアルバーを開く予定と、大手各社もこの商機に乗る動きが続々出て来ている。
またラグジュアリーホテルでも挙ってモクテルのバリエーションを増やしており、バーに行ったことの無い客が足を運ぶ切っ掛けにもなっている。かくいう私もアルコールは苦手なクチだが、ノンアル市場は酒を飲む人も酒を飲まないで楽しむ、またその場を楽しみたいがアルコールは飲めないという人などの受け皿として新しい可能性を持った非常に魅力のあるカテゴリーといえようか。