世界に誇る伝統技術

さて、年末からやっている三井記念美術館で開催されている特別展もそろそろ終了が近くなったので立春を過ぎた頃、「柴田是真の漆×絵」展を鑑賞してきた。

花鳥画系が好きなので以前から絵などはマークしていたが、今回はエドソンコレクションの逸品の数々が里帰りするということでこれら実物を見る機会に恵まれた。前々から特に観たかったのが、粋と遊びを得意とする中でも「だまし絵」ならぬ「だまし漆器」の類であったが、果たしてどれも本物を越える「だまし」以上の素晴らしさであった。

例えば、同コレクションの「砂張塗盆」などはどう見ても銅に錫、鉛が頃合良く寂れている感じが絶妙なのだが、まさかこれが紙器とは驚く。また竹製の「瀬戸の意茶入」などはこれまたどう見ても陶器にしか見えない。他にも「紫檀塗香合」や「花瓶梅図漆絵」などはその名の通り、どこから見ても紫檀にしか見えないもので、何れも種明かしをした時の客人の反応もまた至福の瞬間であったのだろうと思う。

他の印籠など蒔絵ものもため息の出る美しさであったが、フト思い出したのが昨年の<バーゼルワールド>にて発表された新作の時計か。それは特に異彩を放っていた「ショパール」の「漆と蒔絵」シリーズで、2006年のジュネーブウォッチグランプリを受賞したモデルに漆と蒔絵が施された「五行五神」と「森羅万象」から成る六つの作品である。他に国内勢でもシチズンのカンパノラシリーズなどダイヤルに漆を使用していたが、やはり名家のショパールなどがこうした伝統技術を使用した意義は大きいのではないか。

明らかにこうした名作の下に日本の伝統工芸が、今日の世界的な高級時計人気の一翼を担っていると思うだけでもなにやら誇らしい気持ちになるし、また名家もこうした技術に歩み寄る事で東西伝統技術が融合した素晴らしい作品の数々が誕生すると思うとこれまたわくわくしてくるものである。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ