320ページ目

重くなるメダル

いよいよリオデジャネイロ五輪が始まったが、周知の通り競泳男子の400メートル個人メドレーで萩野選手が日本新記録をマークし今大会の日本選手金メダル第一号となった。一緒に泳いだ瀬戸選手はワンツーフニュッシュは叶わなかったものの銅メダルを獲得しダブル表彰台は60年ぶりの快挙となった。

さてこの金メダルといえば、先週末の日経紙商品面にはワールド・ゴールド・カウンシルが、リオデジャネイロ五輪で使う金メダルの物資的価値を試算するとおよそ600ドルになるというリポートをまとめた旨が出ていたが、オリンピック憲章規則から金の6グラム使用は各国最低限のところで抑えてきているので相場変動を除外すれば毎回同じになろう。

一方で重さに関して今回のリオではこれまでの五輪史上最も重い500グラムになっているという。前回のロンドン五輪の410グラムがこれまでで最も重いといわれていたが、500グラムといえば前々回の北京五輪の重さ200グラムの実に倍以上である。今後もこの傾向が続くのか否かは兎も角も、各選手にはメダルの色云々より己に悔いのない内容で臨んで欲しいもの。


グラウカス・リサーチG第一弾

さて、昨日の日経紙投資情報面には「米空売りファンド、会計処理に異議」と題して、空売り専門の投資ファンドである米グラウカス・リサーチ・グループが会計処理に疑問を呈した伊藤忠商事側の反論が書かれていた。

この件に関しては先月11日に当欄で「空売り界の文春?」と題して、この米グラウカス・リサーチ・グループが日本市場に参入する旨を取り上げ、この時数か月前から日本企業株の調査を始め既に時価総額の大きな企業3〜4銘柄を対象に絞ったとしていたが、果たして第一弾として上記の伊藤忠商事に矛先が向けられた模様だ。

ちなみに同社が先月末に公表した調査リポートでは、コロンビア炭鉱に対する出資持分の価値が著しく低下していたにも関わらず不適切な区分変更によって減損損失の認識を意図的に回避し2015年3月期の当期純利益を課題報告したと考え、東芝と同規模の会計スキャンダルを引き起こす可能性があると指摘、投資判断を新規で強い売りとし目標価格を631円としている。

今週は商社ポストも主力どころの決算一巡を経て冴えない株価となっているが、同社はこれが発表された当日の商いが前日の6倍以上にも膨らみ株価は一時10%安の憂き目に遭っていた。冒頭の通り反論声明を出す同社に、日本取引所グループのCEOも取引自体に問題があれば必要に応じて対応を取る考えを示唆する事態となっているが、倫理的な解釈の違いを何所まで主張出来るのかどうかこの行方が気になるところ。


新生プリンス

本日は所用でガーデンコートに行ったのだが、帰り際に先月末にオープンしたばかりの向いの「東京ガーデンテラス紀尾井町」にも一寸立ち寄ってみた。ベンツの新モデルがエントランス付近に鎮座しているよくある光景を横目に、ハッピーアワーを楽しむ女性陣がやたらと目に付く。

おそらくこうした客層の一部はオフィス棟からの流れもあると思うが、かつてのホテルのみの形態からこうしたオフィスや住宅も併設するパターンはお隣虎ノ門のアンダーズ東京にも見られた構図であるが、西武HD側はこれで年間売上総利益を赤プリ時代の約5倍にまでする見通しを立てている。

20日付けで書いた「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」も「赤プリ」からは様変わり、各所で他の外資系のエッセンスと被るところ数多あるがオフィス棟と共に予約は上々という。先ずは次期構想を練る品川や高輪エリアで控える大規模再開発の試金石となるだけに、このガーデンテラス各所の成功の是非が今後注目されてくるところ。


プラチナシーズン

本日の日経紙商品面には「白金、供給リスク再び」と題して、プラチナの主生産地である南アフリカで約2年ぶりとなる鉱山労働者の賃金交渉が本格的に始まったものの、賃上げ幅を巡る労使の溝は埋まらない事で国際市場での供給リスクが意識されている旨が載っていた。

プラチナといえば工業用途の裾野が広く景気動向に敏感なだけに、昨年以降中国等の新興国景気減速で不透明感が強まり昨年だけで価格が3割も下落するなど低迷著しかったものだが、末尾にあるように最近のランド安がコスト抑制要因になってきている。ドル建ての輸出価格が低迷してもランド建てでの値上がりから増産意欲は旺盛な構図が出来上がっている。

斯様な収益環境の改善を背景にした賃上げ要求の強まりから上記の労使交渉も難航必至との見方が浮上し、一昨年を彷彿させるような交渉長期化が懸念される事態となっているが、ファンダメンタルズも斯様に森と木の部分とで拗れているだけに価格が不安定になる懸念は一昨年同様に強まってきそうだ。


土用丑の隅田川花火大会

周知の通り先週末は東京の夏の風物詩である隅田川花火大会があった。打ち上げ数は約2万発、浴衣姿の女性比率も昼くらいからグンと上がっていたが主催者発表では約100万人近くの見物客だったという。しかし今年もそのデザイン創造技術や発色技術まで更なる進化を見せつけられた素晴らしい華の数々であった。

さて恒例といえばもう一つ、この日はまた土用丑の日でもあり百貨店から街の至る所で外の厳しい暑さに負けぬくらいの商戦が繰り広げられていた。稚魚の不漁で価格が10倍に跳ね上がったかと思えば翌年には漁獲高回復で一転急落の高下を見せていた近年だが、今年も蒲焼の店頭価格は昨年比で1割程度高いという。

ニホンウナギは国際自然保護連合が2014年に絶滅危惧種に指定され、国際的な取引規制を話し合う今秋のワシントン条約締約国会議で議題に上る可能性があったものの辛うじて今回は回避されたというが、資源枯渇懸念は依然として根強く密輸問題等の課題も山積みだ。今後も美味しい鰻に舌鼓を打てるかどうか焦眉の急を告げる事態となってきたか。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2025

1

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31