99ページ目

返戻品偽装

さてお中元の時期と言う事で最近雲丹の案内が来ていたが、この雲丹といえば北海道・利尻町のふるさと納税の返戻品として1番人気にも挙がっていたエゾバフンウニに協力事業者である水産加工会社がおよそ400件にロシア産のウニを混ぜて偽装工作していた件が同町の抜き打ち検査で発覚した旨が週明けに報じられている。

特産の利尻昆布を食べて育ったエゾバフンウニは生産量が少なく濃厚で甘みの強い味わいが魅力の最高級品なだけに粗悪品を掴まされた納税者には同情するが、この雲丹と言えば昨年は水温上昇やかつてない赤潮発生の影響に中国の爆買いも加わり仕入れ値が暴騰し鮨屋からは悲鳴が聞こえたものだったが、今年は上海のロックダウンの影響で需要が激減し一転して築地界隈では値段が昨年の半値以下にまで暴落している光景が彼方此方で見られる。

狂乱相場一服で一安心のところにこの偽装発覚の報とタイミングが悪いが、その辺は兎も角もふるさと納税の返戻品における偽装といえば今年の2月にも中国産の鰻を国産と産地偽装していた件が奈良県で発覚し老舗の事業者が事業停止に追い込まれた事件も記憶に新しく、今後特産品を擁する各自治体も事業者の選定にはより一層の審美眼が要求されようか。


起爆剤なるか

昨日はJALやJR東日本、東京メトロなど航空・鉄道のライバル同士大手5社が初のタッグを組んで東京に観光客を誘致する「ただいま東京」のキャンペーンの発表が行われていたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてストップしていた「もっと東京」所謂都民割も先週から再開されている。

周知の通りこれは都民による都内の旅行について1泊や日帰り等でそれぞれ割り引きが為されるモノだが、この東京については一昨年のGoToトラベルが全国で一斉停止した段階から自治体も含めた割引が一切無く、漸くこの制度を使っての近場の旅行が叶うという事で各所では初日から予約が殺到し続々と売り切れになる光景が報じられていた。

今月からいよいよインバウンドも再開となっているが、旅行の消費額では国内のそれは遙か上をゆくという事で期待値も高く政府は各都道府県の割引制度の対象を新たな観光振興策として全国に拡大させる方向で検討している模様だが、おりしも足元では「日本売り」の98年以来の円安水準となっておりこの状況下で積極的な海外消費も逡巡されるだけにより一層国内消費がキーとなって来るか。


現代版マルチ

昨日の日経紙社会面では「給付金詐欺横行SNSで組織化」と題し、新型コロナウイルス対策で国から支給された持続化給付金を巡り、投資サークル等を絡め組織化されたグループによってかつてのネットワークビジネスの如く連鎖的に若年層を狙い巨額な被害がここ最近芋づる式に発覚している旨が出ていた。

まさに給付スピードを優先し性善説に基づいた簡易な仕組みが見事に裏切られた格好となった事件で、逮捕された輩も親子やら東京国税局職員やらとマスコミが騒ぎ易い面々だった事でTVなどでも頻繁に取り上げられていたが、まあ確かに税の番人という立場の国税職員がこの手の犯罪に手を染めているようでは税金を払う側もバカらしくなってくるというもの。

しかし何れも目立つのは申請した名義の7割近くの面子が高校生や大学生などの20代以下が占めていたという点か。摘発されたこの手の投資サークル自体も個人での投資一任勘定にあたり金商法で禁止されている行為なワケだが、そもそも給付金を元手に暗号資産に投資して2倍になる等の謳い文句自体を一笑に付すことなく信じてしまうあたり改めて驚きを禁じ得ない。

当欄では4月末に「カモ?成人」と題し、新たに18~19歳が成人となるなか若者を狙った投資関係などの悪質商法の被害増加が懸念される旨を書いていたが、高校生の金融教育の授業でもハウツー論と並行しこうした詐欺に巻き込まれない為の啓蒙等も今後は更に重要度が増してくるか。


名店がまたひとつ

さて、このコロナ禍の煽りを受けて当欄でもこれまで取り上げてきた柴又の料亭・川甚や銀座の老舗中華・桜蘭などの歴史ある名店が閉店の憂き目に遭って来たが、直近では先月中旬に移転の為という理由で閉店したばかりの中華街最古の名店・横浜聘珍樓が先週に結局パンクしてしまい約140年の歴史に幕を下ろすという事態に。これでまたひとつ中華街の風景が変わる。

運営組織が途中で別法人への事業譲渡等を経ており一寸ややこしいが何れにせよ中華街のアイコン的存在で、一時期ココの料理長など彼方此方のメディア露出で一躍有名人になったものだった。中華街といえばこのコロナ禍でこれまで低価格のテイクアウトや冷凍食品などやらないような一寸格上のところが挙ってこれを始め、また近年では飲茶バイキングに主軸を移す向きも多くこれが中華街における食事の姿になりつつあった。

そうした中でいま思えばこの手の老舗の立ち位置も微妙になっていた感は確かにあったが、中華料理と言えば余談ながら最近では” ガチ中華”なるメニューまで全て中国語表記の日本人向けに味付け等が忖度されていない、在日中国人向けの店が彼らはもとより日本人にもジワジワ流行つつある旨も各所で報じられている。斯様な新陳代謝の中で今回の件はこのカテゴリーの飲食店の現状のある種象徴を感じさせるものであった。


既視感

本日の日経紙一面には政府の骨太の方針が出ていたが併せて首相が掲げる「新しい資本主義」の実行計画も閣議決定されている。人への投資の強化や、有力新興企業を今後5年で10倍に、また2000兆円にのぼる個人の金融資産を投資に向けるためNISA(少額投資非課税制度)の改革を含む「資産所得倍増プラン」を年末までに作成する方針。

なんとも投資家好みの威勢の良いフレーズが並ぶが、例えば英のISAをモデルに創設されたNISAの改革など現行の非課税枠から一体如何ほどの拡充になるのだろうか?先の東証の市場再編でも上位ポストの時価総額基準額等が期待されていたものからは程遠いものとなり、機関投資家等の失望を買ったものだったがこれの二の舞にならぬか一抹の不安がある。

この新しい資本主義といえば岸田首相が先に訪問した英国の金融街シティーの講演で、平成25年に当時の安倍首相がNY証取で「バイ・マイ・アベノミクス」と訴えたのに倣ってなのか「インベスト・イン・キシダ」と述べこれを説明していたのを思い出す。本邦の特徴として上記の制度含め海外事例に範を仰ぎアレンジする傾向があるものの、得てして見劣り感著しい傾向にあるだけに世界標準との差を埋めるには更に思い切った設計が求められようか。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2025

1

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31