179ページ目   株式

標準

本日も活況の中を年初来高値更新した日経平均であったが、本年4−9月の信用取引合計額が半期ベースで初めて40兆円を突破したとの報道があった。

資金効率やその多様性から本来これほど便利且つ都合のよい取引はないと思うが、先物よろしく誤ったイメージ先行で敬遠されて来たのが歯痒いところであったが、個人の売買のうち46%まで割合が伸びて来たのはいい傾向である。

手数料もそうだがバブル期に見られたようなハードルの相次ぐ撤廃は新たな層を創造してゆく原動力である。

二重三重の背景

村上ファンドの買付け過程から成る程とした先の阪神電鉄が5日連続ストップ高のあと乱高下、この銘柄といえば前出のファンドと共に気になるのが六甲おろしバスケット。

先月これに触れた時に「〜沸いた時のボラティリティーはけっこうな物がある事でどちらかと言えば二本立てで展開するコールがボラタイルな展開となりそう〜」とコメントしたが、二本共にやはり化け二回のコールは本日で六倍化となっていた。

リーグ優勝も決まり今度はプットが気になるが一回は既に販売停止、冷めた時も機会が・・としたが惜しい限りである。

両面取り

ここ数日の株式市場で目立つ存在といえば低位と阪神系で、中でも電鉄は本日で3日連続のストップ高となっている。

値頃は高いのだろうが急速な貸借倍率低下で最高料率10倍適用、日歩4日分80円の状況では連日の上昇も自然な姿である。逆日歩系はこれに限らずある程度のアノマリーが効くので両建てから入る向きも多いが、潜在的なこの手の取組銘柄が再度多くなって来た。

そんな中、昨付け財務局受付の大量保有報告書であの村上ファンドが阪神電鉄株と阪神百貨店を約1,000億円つぎ込んで大量取得した事が明らかになったが、これまた成る程という感じである。

餡子

さて半年ほど前に、ホットイシュー物に関して配分取扱事項があるがこれが果たして機能しているか否かについて記した記憶があるが、昨日は日本証券業協会が新規公開株の個人配分ルールを改正し、来年4月の施行を目指すと発表した。

直近では昨日記の京樽もそうだが最近のIPOの初値パフォーマンスが総じて良好で、先週の「オールアバウト」に至ってはそれこそ売り出し前からプラチナチケットと言われ、事実初値は26万円の公開価格に対して7.7倍の202万円が付いたわけだからそろそろ不公平を指摘する向きが増えてもおかしくはなかった。

ただどんな世界でも?餡子?の存在は無くならず、外向きを変えても手に入れられる向きは今迄同様の確保が可能なのはほぼ間違いないのではないかと思う。

再上場

先に東京スター銀行の再上場に触れたが、先に破綻再生組としては本日あの京樽がJASDAQに上場の運びとなった。今月の初値上昇率では最低となったものの、その後も買い進まれ公募組には悪くない価格で落ち着いた。

約8年前に典型的なバブルの被害者となり、そう安くもない株価で衝撃の破綻を演じてからは、名店から抜かれて来たもののほどなく破綻に直面した料理人や同社所有の土地が流行りのマンションへ形を変えたりとバブルの軌跡を目の当たりに見て来た。

株価も今は形態を変えてしまったが、当時破綻後の異様な訳有り急騰劇が今でも懐かしい。

クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

5

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31