283ページ目   雑記

さっそくLINE

本日の日経平均は急反発し1/30以来の15,000円大台回復となったが、高寄与度銘柄のソフトバンクが急騰した影響も大きい。このソフトバンク、朝方からにわかに確信犯的な買いが舞い込んで動意付いていたが、同社株急騰の背景は同社がLINE株式取得を目指しているというブルームバーグの報道に刺激されてのもの。

ちょうど昨日は対話アプリ系の買収話について触れ、このLINEについても「〜相次ぐ買収熱で今年上場見込みのLINE株式を擁するネイバーは株式交換案等と早くも株価武器の選択肢も囁かれている」ともコメントしていたが、それも束の間さっそくブリームバーグがリークした恰好である。

企業買収はデリケートな作業だけに当の関係企業側は一連の報道には憶測についてはコメントしない等と当然の対応をみせているが、なるほどこの辺が出し惜しみ的なIPO日程の背景にあったとなれば説得力がある。今年最も熱いIPOの前評判があっただけに対話アプリなんぞに興味を惹かれない向きでも、株式ではネタがゴロゴロ転がっており今後も面白いマーケットになりそうだ。


対話アプリバブル?

先週話題になった報にはあの米フェイスブックが190億ドルを投じたスマホ向けの無人対話アプリ最大手ワッツアップ買収の一件があった。この対話アプリ系では同じく今月に楽天が無料対話アプリのバイバーを9億ドルで買収との報があったばかりだが、こんな大型買収の後では9億ドルで買えたかどうかの声も聞こえ、楽天社長の「このタイミングで買収しないと無理だった」とのコメントも妙に現実味を帯びてくる。

さてこの2兆円近くの買収もコンタクトしてからわずかに10日前後、かつて日本でも未公開企業への投資が一部新興勢中心に過熱したことがあったが、イグジットの青写真は全く違うとはいえあの当時もロクなディーデリもせず中には数日で相次ぐ買収をこなしていた光景と一寸だぶって見えてしまう。

それにしても米マイクロソフトがスカイプを買った時でさえ85億ドル、今回は従業員50人そこそこの会社に2兆円近くの値札というからやはり桁違いで凄い。こんな相次ぐ買収熱で今年上場見込みのLINE株式を擁するネイバーは株式交換案等と早くも株価武器の選択肢も囁かれているが、一方でこの発表後の同社株は競争激化懸念から8%安、上記の楽天株も5%安に沈んだ。

そんなワケで昨今のこんな対話アプリを巡る光景をバブルそのものと指摘する向きもあるが、結局のところバブルか否かは未だ顕在化していない有料顧客を囲い込むという基盤の収益化の是非如何に懸かっているといえようか。


立法不備

今週の日経紙経済面で見かけたものに「監視委、88銘柄で疑い」として、証券取引等監視委員会が日本企業2社の株価を吊り上げるなどの行為で不正利益を得たとして海外ファンドのセレクト・バンテイジに課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告した件があった。

今回のは所謂「見せ玉」行為が咎められており、昨年昨年40億円越の納付命令が出たAPFがやった2社を舞台にした偽計や架空増資等の手が込んだモノと比較するに原始的なものだが、このほか86銘柄の株式についても相場操縦の疑いがあるとしている。ところで今回挙げられた課徴金は僅かに6万円、不正利益に比べれば微々たるものである。

この金商法では海外にいる業者や人物が不正取引した場合、刑事告発が難しく課徴金制度を使ったとしているが上記のAPFなどこのパターン、またファンドに限らず2年前のイー・アクセス社の元役員秘書によるインサイダー事件でも算定された追徴金では倍近くの差益が残る計算となり何処もヤリ得感が満載な結末となっている。

この辺は今やHFTが主流になり監視委としても手薄な中での事実認定に手間取ることに加えて、インサイダー等についてもつまるところ立法の不備に因るところが大きい。前々から一般との不公平感も一部指摘されておりこうした不満分子が悪知恵をつける前に早急なカバーが求められよう。


コーヒー乱戦

本日の日経MJ紙「1000人の家計簿」では缶コーヒーが取り上げられており、日経産業地域研究所調査では淹れたてコーヒーを販売するコンビニエンスストアの広がりによって1ヶ月あたりの缶コーヒー支出が1年前より減った最大の理由として代わりにコンビニコーヒーを買うようになったというのが最多になった旨が載っていた。

高グレードなわりに低価格を謳うコーヒーはマックあたりがハシリだったが、この成功で上記のコンビニを始めとして各所が続々と後を追うような構図になっているのが昨今で確かにこのコンビニのコーヒー、金のシリーズが大ヒットしたセブンイレブンが導入しほどなく私も試して以来こちらを利用する頻度が格段に上がっている。

そんなワケでこうした淹れたて勢に押される形で缶コーヒー市場は苦戦が続き、飲料メーカー各社集計では昨年売上は前年比でマイナスになったとも同紙で報じている。とはいえ最近はドラッグストアでも脂肪の吸収を抑え消費し易くする等を謳った特保モノの新種も目にするようになり、ガリバーネスレもニッチな部分で攻めを開始するなど熾烈な戦争?から斯様な創造も続々出てきておりまた新たな商機を生み出しているようだ。


ウエアラブル

本日の日経産業紙には「IT肌着 ヒートテックに続け!」として東レがNTTグループと共同開発した、心拍数などを測定しスポーツや健康分野などでの利用を想定した所謂ウエアラブル機器機能を備えた新素材肌着の記事が載っていた。

東レといえばなんといってもファーストリテイリングとの共同開発で大ヒットとなった「ヒートテック」が誰でも知っているところで有名だが、次のターゲットとして医療系に食指を動かしてきたというところか。ファーストリテイリングなどの衣料系で蜜月は解るものの、NTTグループ等の異業種はなかなかピンとこないが何処で融合するかわからないものだ。

しかし最近は彼方此方でウエアラブルが流行である。現状玉石混合で実際には日の目を見ないで消えてゆくだろうなと思うモノも多数だが、日進月歩で何れ各方面で不可欠になってくるものも続々と水面下で動いており今後が注目される。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30