367ページ目   雑記

発想縦横無尽

所用で丸の内へ出掛けた折に最近オープンしたばかりの丸の内ブリックスクエア近辺を通ったが、一階にはあのクロードカンコーとコラボしたという「HANAHIRO CQ」があり斬新的なアレンジに暫し立ち止まる。

さて花モノといえば先週末に所用で横浜のクイーンズスクエアに行った際に、その芳香に誘き寄せられ偶然見かけたのがクイーンズカップなるフラワーデザインコンテストであった。こんなものがあるのは知らなかったが、なんでも所属団体、グループの垣根を越えて開催される神奈川最大のフラワーデザインコンテストだとか。

会場はアレンジメントやアート部門、ウェディングブーケ部門などに分けられていたがフリーものだけにこれがなかなか面白かった。最近話題の青い薔薇を木の板から咲かせているものあり、また主役の花と組み合わせる素材にしても毛糸球や羽毛など実に縦横無尽。

中でも個人的に気に入ったのは最近ブーム?な大人婚をイメージして作ったという、たしか「Luxury and Cute」とタイトルされた作品、蝶を配したデンファレを中心にして周りをブラックに近い孔雀の羽で囲んでありこれは実に印象的であった。当欄既報の通り、春先には「池坊展」に行ってきたが、それとはまったく違う個性を見る機会を得て発想の深さを認識した楽しい一時であった。


不況下でのドル箱

当欄でも一寸触れた事のあるレアメタルなるものだが、昨日大手紙で見かけた記事には輸入したこのレアメタルの販売益を脱税したとして、東京国税局が貿易会社社長を東京地検に告発していた件が載っていた。

脱税なんぞは世相を反映してそこから近年の旬なものが解ろうというものだが、風俗モノなどを除けばこれ以外で直近明らかになっている国税当局から申告漏れや所得隠しを指摘されていたのは、やはりというか当欄で以前から「ドル箱」と称していた消費者金融の過払い金請求の代理業務を行った弁護士や司法書士の面々。

恰好の案件なだけに積極的に電車内では一頃この手の広告だらけという時もあったが、最近ではこれまた世の状況を反映して「もうじき請求が難しくなることが予想されるので、今のうちに早く問い合わせを」等というプッシュ系のPRもある。物事過熱してくればインチキもまた増えてくるが、司法書士の中には弁護士領域の高額案件まで口巧みに圧縮して自分の案件にしてしまうなどどう見ても顧客寄りとは思えない輩も多くなっているとか。

さてその裏返しで産経紙によると今週に貸金業協会が纏めた業者の経営実態調査では、貸金業者の一割が廃業を予定し、事業継続に疑問を持つ業者も約二割に上ることが明らかになっている。何かこう法改正の度に日経紙商品面などでもこうした経営実態調査を見る事がありダブってしまう部分もあるが、以前から先物など次期候補として一部囁かれているだけに悪戯に不当案件が増えない事を願うばかりである。


追随と価値

昨日の日経紙視点面では、「価格競争、衣料品で突出」として1,000円切るジーンズがなぜ登場したかなど載っていた。確かに一部ネット証券の手数料引き下げ競争ではないが、今年に入ってからユニクロがこの1,000円を切るジーンズを打ち出してから、イオン、ダイエーが800円台を打ち出し、次に西友がそれ以下を、そして直近ではドン・キホーテが600円台を売り出し完売状態だとか。

衣料品でも日常性の高いカジュアルものだから別段値段が安かろうが特に違和感があるというものではないが、一方では人気の高いDIESELなど10万円程度の品もあるし、ドルガバの派手にクラッシュ加工させ彼方此方リペアだらけのジーンズなんぞは一本20万円近くするから、それこそこんな着潰しの一本といっても様々である。

まあこの辺はこんな不景気でもフェラーリなど今だ受注を多く抱え、過去最高の販売台数なのと一緒で其れなりの顧客層を抱えているから他人事だろうが、キツイのは今迄の定番クラスか。産経紙で見かけたがリーバイ・ストラウス・ジャパンは大きく売り上げが落ち込み、ジーンズメイトも黒字から赤字に下方修正、ボブソンがブランドを企業再生会社に譲渡するとか。

今迄当欄では様々な値下げ競争のシーンに触れてきたが今回はジーンズ、しかし先鞭をつけたユニクロ柳井氏の「追随企業は自分の首を絞める事になるのではないか。みんなが低価格に集中すると価値はなくなり、価値がないものは売れなくなる」との一言が実に印象的である。


ダブルスタンダード

CFD規制と共に週末に彼方此方で報道されていたのが、証券取引等監視委員会が仏系のBNPパリバ証券を行政処分するように金融庁に勧告したという件。同証券、ご存知破綻したあのアーバンコーポ株において確信犯的なディスクロで多くの投資家をトリックにかけたのは記憶に新しいところだが、同じ頃怪しい動きをしていたソフトバンクのインチキにも関与していたというのが明るみになってしまった。

同株に関してはオプション絡みなのか値が付いたら都合が悪いという事で、引け際に1,000万株以上の煽りを入れて比例配分不可の気配値終了操作をした模様。しかしこんな操作、ついこの間東京地検特捜部に逮捕された早大マネーゲーム愛好会の連中と同じではないかとも思ったが、それもそのはず当の彼らもそういえば「〜やってはいけない事だが、証券会社の人間とかいろんな人がやっている〜」と語っている。まあ、よく視ている点は感心すべきか。

ところで日経社説にも外資系も法令順守の徹底をとあったが、思うに利害関係があるにしても本当にこうした向きに対する態度の甘さこそ問題視すべきであろう。アーバンのディスクロでは投資家を欺いて何億円も吸い取ったわりに金融庁が納付命令課した課徴金なんぞは、それこそ個人がポケットマネーでポンと払える程度の金額であるからナメられるのも無理はない。

こうした外資の一部もリーマンよろしくこんな危ない橋を渡らざるを得ない背景には焦りその他いろいろ思いつく点あるが、上記勘案するに見せしめ的な利益の何倍もの罰金や無期業務停止などもにおわせて然るべきか。何かこう相手によってその対応が異なるアンフェアな部分が目に余るし、これではまだまだ国際標準に追いつくには時間がかかるというものだ。


今度は関西版

さて、一昨年にアジアで初の試みとなった「ミシュランガイド東京版」から二年、今週は明日の発売を前に星付けの発表があったりで一寸話題になっているのが「ミシュランガイド京都・大阪2010」である。

注目の星とやらは全部で計150店、うち三ツ星は京都中心にパリ、東京に次いで三番目に多いとか。一部おでんや串揚げ系もあり多彩な食文化を反映させる構成にしたようだが、春先頃に関係者が期待していた粉モノ系はその線引き加減がどうなのか不明ながら対象から外れている模様である。

さて三ツ星も場所柄当然というか和の一辺倒になったが、大御所の老舗が指定席の如く鎮座する様はまあやはりなという感あり、番狂わせでもあるとそれはそれで別な見方も台頭しただろうがいろいろ政治もあるのかなと。大阪の知人も言っていたが、あの吉兆にしても本家の流れを汲む?高麗橋が一つ星なのに対し、京都嵐山が三ツ星であったりとそうした部分にもこの辺が見え隠れする。

しかし、この京都・大阪版、昨年の今頃はこの関西版構想が「取材拒否店が続出し難航極めている、相容れない文化の存在が逆に安心感を齎す」と当欄でコメントしたが、マスコミの操作もあって要人コメントも二転三転な感あり。昨年は当欄でもちらりと様子を触れたように可也売れ残りが出たとも噂される同誌、さて毛色が変ったところで今回の食い付きは如何ほどか一寸気になる。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30