175ページ目   株式

テーマ相場

本日は4日ぶりに小幅反落となった株式市場だが、中身はけっこう盛り上がりを見せ台風関連一色のような相場であった。

値上がり率トップは水処理の富士電E&C、栗田工やポンプの酉島もそうだが前者は動かし易い分当然それなりの仕込みが入っている。この手ではメンテ工事のニッパンレンタルや下水のアタカ等々どれも飛ばし易い素地だったともいえる。

阪神の時もそうであったが、こうした災害モノだけでもけっこう貸借残の変化を齎し当初路線には無かった相場形成となってしまうものもある。

加工過程

台風14号の影響で日本にも大雨の警戒が各所に出ているものの、連日報道されているカトリーナの被害はやはり可也なもの。

復興特需とかでJASDAQや一部の6000番台の株が賑わっているが、その一方で再保険大手では保険金支払いが軽く2兆円を超えてくるとの見通しを出している。

数年前にこの再保険絡みでパンクした企業があったが材料の取り方も様々、ここ話題のアスベストでも関連企業が相場になってしまうケースが散見されこれまた最近変った現象の一つであるとも言える。

非公開

7月には株式市場において、解る人には解る別な部分でも有名なアパレルのワールドがMBOによる株式非公開化を決定しけっこうなインパクトがあったが、本日はこれに続いてポッカコーポレーションが投資会社アドバンテッジを絡めMBOでやはり株式非公開化とする事を発表していた。

両者の意図しているところはまたステージが別だろうが、相次ぐ上場企業のこうした形での消滅は何か新しい時代を感じる。

ところでアドバンテッジHDのTOB価格は690円、明日はワールドの時よろしくこれに鞘寄せの人気化必至となろうが本日の商いは確信犯的なものが多数、こちらは相変らずなようで・・。

無い物ねだり

先月下旬にG・Sの新ワラントについて書いたが、更に今度は阪神タイガースの成績に敏感な「六甲おろしバスケット」を今月下旬に発売する運びとなっている。

?テーマ物?でもこの分野は普段がおとなしいだけに、沸いた時のボラティリティーはけっこうな物がある事でどちらかと言えば二本立てで展開するコールがボラタイルな展開となりそうだが、冷めた時もそれはそれで機会がありそう。

この調子だと万博やら歌会始めの御題やらで何でも出来そうだが、仕手筋別のワラントが出来たらこれは面白い。まあ、実現は不可能だが。

再来

一連の郵政民営化法案で一時売られた株式は本日もほぼ全面高で年初来高値更新、次いで円も急反発となっている。

先のテロ事件でも目先の弱気派ショートが格好の餌にされた米株式の例があったが、今回もそれの映しを見ているようでもある。

オプションの詳細を見ている向きはこの再来もある程度は予測出来たと思うが、それにしても過剰流動性のパワーは凄い。

ジャンル問わずにこうした投機の部分のパラダイムシフトがまた求められている。

クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2023

12

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31