387ページ目   雑記

養成の機会

昨日の時事で「不招請勧誘禁止、むしろ業界発展促す」との件で消費者問題対策委員会の弁護士の話が出ていたが、上記の件ではFXを例に出し規制による健全化によって市場が拡大したと何とも凄い解釈の意見であったがもう一つ秋田県議会で全国初の全国初の不招請勧誘禁止条例制定の動きがある件も書いてあった。

この秋田県においては先にこの関連で飛び込み勧誘の全面禁止が検討される旨の報道があったが、株式・投資信託・変額年金保険等の元本保証でない金融商品以外の商品・サービスでも住所や電話番号等を登録すれば原則飛び込みは禁じられるものらしい。

競争の原理とはいえ一部の悪しき活動の蓄積がここまで齎すに至ったのは残念でまた迷惑な話だが、それでも営業としてはこれから多くの糧が得られたのは間違いの無い事、ダイエーCEOから今月日産の役員に就任した林女史は飛び込みで実績を残しBMWの東京社長まで上りつめたが、もうこうした人材の輩出は段々となくなってくるのだろうか。


30周年

本日は日本に初めて定期便として就航する、シンガポール航空の「空飛ぶ高級ホテル」といわれる超大型機A380が成田に着陸する予定であったが、荒天のためデビューは中部国際空港となり成田へは4時間遅れで到着した模様。

さてこの成田空港だが本日は開港からちょうど30年、昨年夏にも各航空会社のラウンジを採り上げて書いた経緯があるがここ数年でなかなか変って来ており、この辺も含めてアジアのハブ空港として地位確立を目指す新たなスタートとして様々なイベントが行われた模様である。

反対闘争の歴史を経て悲願の滑走路延長や成田新高速鉄道開業、そして22年度までの株式上場を睨むNAAだが、これはこれでまた以前触れたマッコリー・エアポーツあたりが登場し外資規制導入論が再び活発化してくるのだろうか?


ジャポニズムの変遷

さて今年は日仏修好通商条約が結ばれてから150周年にあたり、これが初の日本公演となるパリ国立オペラによる公演等を筆頭として各所で記念行事が目白押しである。

そんな中で期日もあと僅かになってきたという事でやはり個人的に外せない、「ガレとジャポニズム」を鑑賞に過日ミッドタウンに行ってきた。

今回は有名な「ひとよ茸」を始めとしてなかなか纏まって観る機会の無かったファニチャー系の出展があり楽しみであったのだが、新鮮な発見だったのは他にヴィクトリア&アルバートから出展されていた1890年のバカラ花器も日本美術の影響を受けた作品を残していた点か。

さてメインのガレといえば、やはり何度観ても普段弱々しくみられているもののスケールを極端に拡大させる事によってその猟奇化を見事に図っている様は流石、ヒストリカルな構成もまた素晴らしいものであり満足な内容であった。


愚行

所用で銀座を通ったのだが、先の「昭和の日」にはみゆき通りで「フラワーカーペット2008」が開催されその界隈には甘美な花の香りが漂っていた。

この花弁のカーペットは球根の健康の為に意図的に早めに摘んだものだが、どうしてもこのチューリップの花弁を見ていると、もうほぼ毎日のように報道されている花への被害というか暴力を連想してしまう。

いつの間にか始まりほぼ全国的に広がっている事から模倣犯めいたものも含まれているのだろうが、それにしても「命あるものや綺麗なものを愛でる」という普通の人間なら幼い頃から持っているであろう感覚の崩壊が始まっているのだろうか?

ストレスのはけ口とか言われ、既に白鳥等までが酷い目に遭ったりしている事件が報道され末恐ろしい限りだが、何れにしろ早めの収束を望むばかりである。


復活大祭

日の並びがいまひとつという感じのGW狭間であるが、週末には知人と落ち合う予定や付き合いもあってイースター行事が開催されるニコライ堂へ深夜出掛けてきた。

昨年以来というご無沙汰組も居たが其れなりに近況を話しているとけっこう空白期も自然に埋まってしまうものだがこのイースター、その習慣や行動様式は各国で微妙に違いを見せるものの、お盆やハロウィーン同様に結局は意図する方向先は皆同じになるとあらためて思う。

しかし毎年の事ながら一時でも聖堂内に身を置き鐘の音色を聴いていると、日頃の喧騒を忘れ厳かな気分に浸れるというものである。


クラウディア

大学卒業後、大手取引員法人部から大手証券事業法人部まで渡り歩き、その後に投資助言関連会社も設立運営。複数の筋にもネットワークを持ち表も裏も間近に見てきた経験で、証券から商品その他までジャンルを問わない助言業務に携わり今に至る。

カテゴリー

アーカイブ

2024

11

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30